Androidエンジニア
Android Engineer

- Androidエンジニア の技術方針
- AndroidはKotlinをメインに開発を行なっていきます。
Reactive Extensions(Rx)ライブラリを積極的に採用し、FRP指向による開発スタイルで両OS間におけるコーディングの差異を可能な限り減らしていきます。ユニットテストを行える状況を作りたいので、DIパターンの活用による疎結合な設計や関数型指向プログラミングを意識するなど、全体としてテスタビリティの高い実装を目指します。
また、ネイティブアプリのエンジニアとして目に見えない部分(設計やコーディング)だけでなく、ユーザーが直接触れる部分(UI/UX)にもこだわりを持って開発する意識をチームに浸透させます。
- 応募条件
- android開発実務経験1年
アプリケーション設計経験
チーム開発経験
<注記>本ポジションは、「アルサーガパートナーズ Twitterフォローキャンペーン<必ず書類選考通過>」の対象外になります。
書類選考から選考がはじまりますことを、あらかじめご了承下さいませ。 - 歓迎する人材
- アジャイル開発経験
RealmやSQLiteを用いたネイティブアプリ向けDB設計経験
KotlinによるAndroidアプリの開発経験
Android Architecture Componentsを用いた開発経験
MVVM・Fluxアーキテクチャによる実装経験
RxJavaの使用経験とリアクティブプログラミングへの理解
マルチスレッドプログラミングに対する理解
Google Play Storeへのリリース経験
App Storeへのリリース経験(大歓迎)
UI/UXやアニメーションに対する知識
マテリアルデザイン・フラットデザイン2.0の理解
デザイン4原則の理解
ユーザーフレンドリーなUX設計
インタラクションデザインの理解
UI配色/カラーセオリーの理解
UI/アニメーションライブラリの知識
毎年変化するUIトレンドのキャッチアップ
- 給料
- 年俸300万円~1000万円
- 賞与
- 業績期末ボーナス(業績に応じて)
- 勤務地
- 渋谷(リモート前提採用については面接時にご相談ください)
- 勤務時間
- フレックスタイム制
9:00~18:00(実働7.5時間、休憩60分+30分)
※コアタイム:11:00~17:00
- 休日休暇
- 週休2日(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(正社員半年後10日付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、看護介護休暇、ラッキー7days制度(入社直後から有給が付与されるまでの半年間で使える7日間の特別休暇)
- 各種保険
- 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
- 福利厚生
- 交通費、社宅・家賃補助制度(条件あり)、モニター希望台数手配、希望PC支給(Mac・Windows)、健康支援(定期健康診断、インフルエンザ予防接種、婦人科検診)、必要書籍購入制度、セミナー参加費負担(条件あり)、副業可(条件あり)
福利厚生・各種制度の詳細はこちら
- 評価
- 年4回