アルサーガパートナーズ

RECRUIT SITE

Look for
Positions

顔写真

インフラエンジニア

新規インフラ環境構築や既存案件の保守運用、既存案件のインフラ環境改善をメインに行っていただきます。

募集背景

今回、新たに福岡支社を立ち上げることとなりました!
そこで中核となる初期メンバーを募集いたします。

仕事内容

【 担当案件 】
- 新規インフラ環境構築
- 既存案件の保守運用
- 既存案件のインフラ環境改善をメインに行っていただきます。

【 具体的な仕事内容 】
- Terraformを中心としたInfrastructure as Codeでインフラを自動化し、DevOps環境を整えていきます。
- Azure、Alibaba, GCPなど必要に応じてマルチクラウドを活用し、AWSにロックインされない状況にしていきます。
- Lambdaを代表とするサーバレスアーキテクチャを用いて、エラスティックでコスト効率の高いインフラ構築をしていきます。

【 既存メンバーの雰囲気 】
- 個性豊かで自己成長への強い想いを持った社員が在籍
- 平均年齢が20代で若手社員が多く、アットホームで明るい雰囲気
- 営業人員がおらず、体育会系のノリが全くないカルチャー

▼過去の開発案件事例
マンションオンライン販売「sumune for LIVIO」
施設利用者向け情報配信アプリ「My Sunshine City」
多言語対応ヘルスケアサービス「WELL ROOM」
中小企業の経営相談と専門家を派遣できるサービス「中小企業119」
オンライン対戦ゲーム「ソーセージレジェンド2」
結婚式専用ライブ配信アプリ「WeddingLive」
オンラインクレーンゲーム「Liftる」

ナショナルクライアント案件を中心に、多種多様な案件をいただいております!

言語・フレームワーク

【 開発環境 】
◆開発言語:PHP, Elixir, Golang
◆フレームワーク:Laravel, Phoenix
◆DB:MySQL
◆インフラ:AWS
◆ツール:Docker,Terraform,Git
◆OS:Linux

必須要件

【 必須要件/スキル 】
- AWSのクラウドサービスを使用した開発経験

歓迎する人材

【 歓迎する人材/スキル 】
- 構成管理ツール(TerraformやAnsible、Chefなど)での構築経験
- Dockerなどのコンテナ技術の利用経験

【 求める人物像 】
- 能動的に行動できる方
- 変化を恐れず、楽しめる方
- 成長やスキルアップに貪欲な方

▼インフラDivision 富岡よりメッセージ
アルサーガで仕事を進めていくにあたってまず求められるのが「自走できること」です。
実務環境の雰囲気は非常にフラットで誰とでも相談することができますが、自ら考えてそれを行動に移すという力が求められます。
その結果もしも失敗してしまったとしても、「バグを否定しない」文化なので、チャレンジするにはもってこいの環境だと思います。

給与

年収:300万円~1000万円
【月給】25.0万円~83.3万円
※固定残業代制:超過分別途支給(固定残業代の相当時間:45.0時間/月)
【給与体系】年俸制
【賞与情報】業績に応じて支給
【給与改定】年4回(1月・4月・7月・10月)
【試用期間】3ヶ月(条件等は変わりません)
※業務委託も相談可

この仕事で得られるもの

■0⇒1の立ち上げ経験を積むことができる!
■裁量を持ってサービスの設計に携わることができる!
■単なる制作だけではなく、プロダクトの開発や改善にも積極的に携わることができる!
■少数精鋭のチームなので、ご自身のアイディアをプロダクトに反映させることができる!

全社員デザイン、エンジニアで営業人員いない会社なので情報も集めやすい環境です!

応募概要

賞与

業績期末ボーナス(業績に応じて)

勤務地

・渋谷本社(リモート前提採用あり)・熊本スタジオ(一部リモート可)

勤務時間

渋谷本社:フレックスタイム制 9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)※コアタイム:11:00〜17:00
熊本スタジオ:9:00~18:00

休日休暇

完全週休二日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(正社員半年後10日付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、看護介護休暇、ラッキー7days制度(入社直後から有給が付与されるまでの半年間で使える7日間の特別休暇)

各種保険

健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険

福利厚生

交通費、社宅・家賃補助制度(条件あり)、モニター希望台数手配、希望PC支給(Mac・Windows)、健康支援(定期健康診断、インフルエンザ予防接種、婦人科検診)、必要書籍購入制度、セミナー参加費負担(条件あり)、副業可(条件あり)、確定拠出年金制度 福利厚生・各種制度の詳細はこちら

評価

年4回